PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

ますます必要性高まる「学校保健室」の業務内容や転職の際必要となることとは?

看護師の経験を活かせる職場の一つに「学校保健室」があります。いわゆる「保健室の先生」です。学校保健室には、応急処置など生徒や職員の健康管理をするための機能だけでなく、悩み相談や、カウンセリングの場所としても大切な存在です。そんな学校保健室に勤務したい場合に必要とされる条件や、その業務内容についてご紹介します。

学校保健室とは

生徒や職員の健康を守るためにサポートする存在

学校保健室は、学校保健法に基づき、公立・私立を問わず、小学校から大学、専門学校まで、多くの学校に設置されています。学校によっては「医務室」「保健センター」など、別の呼び方をされる場合もあります。

学校保健室の役割は、生徒や職員の健康を管理し、サポートすることです。例えば定期的な健康診断を行い、それに対して指導をします。もし生徒や職員の中でケガをしたり、発熱などの症状を起こす人がいれば、応急処置を行い、場合によっては病院へ付き添います。

学校の先生としての役割も

保健室も学校の組織の一部には変わりありません。そのため、「保健室の先生」として勤務する以外に、学校行事に参加することも業務に含まれます。その場合土日に出勤するケースも考えられますが、その分の代休も用意されていると考えておいてよさそうです。

悩みを聞き、「逃げ場所」となる存在

不登校やいじめが社会問題化している現代、学校保健室はそういった悩みを抱える生徒たちの「避難場所」としての役割も担っています。教室に通えない子が保健室を利用する「保健室登校」もその一つです。

また、悩んでいる生徒たちの話を聞き、相談に乗る相手としても必要とされています。そのようにカウンセリングやケアを行うためにも、保健室の先生は、今後ますます求められる存在になると考えられます。

看護師が学校保健室で働くには

基本的に看護師以外に「養護教諭」の資格が必要

学校保健室で働くためには、看護師の資格を持っているだけでは不十分であることがほとんどです。なぜなら、保健室の先生は「養護教諭」として扱われるからです。だから、まず看護師の資格に加えて、「養護教諭免許」を持っていることが第一の条件です。

この養護教諭免許は3種類あり、「養護教諭1種免許」「養護教諭2種免許」「専修免許状」とに分かれます。それぞれの免許の取得方法は次のとおりです。

養護教諭1種免許

  1. 4年制大学の養護教諭養成課程を卒業する
  2. 看護師資格を取ってから文部科学大臣指定の養護教諭養成機関で1年以上勉強する
  3. 看護師資格を取り、さらに保健師の資格を取得した後、養護教諭養成機関で半年間勉強する

養護教諭2種免許

  1. 短大や専修学校など2年制の養護教諭養成所を卒業する
  2. 看護師資格を取り、さらに保健師の資格を取得した後、4年制大学で所定の単位を取る

専修免許状

  1. 大学院を卒業する

養護教諭の資格を持っていることが重要なので、どの資格を取得しても構いません。ただし、それぞれの資格によって、報酬に差がでることもあります。また、この資格を取得したあと、実際働くためには、教育委員会が実施する採用試験に合格しなければなりません。

このように、看護師以外の資格が必要となるため、もし資格を持っていない状態からスタートするとなると、ハードルは少々高めになりやすいです。しかし、大学の保健室や保健センターでは、養護教諭の資格が不問となるケースもあるようなので、諦めずに探すことも大切です。

病院勤務とは違うスキルが求められることもある

基本的な業務は、生徒や職員の健康管理です。病気・ケガの応急処置をするシーンでは、看護師としての経験やスキルをフルに活かせると考えられます。

その一方で、「学校」という組織柄、病院とは違うスキルを求められる可能性もあります。例えば前述したような学校行事に参加することや、カウンセリングの立場となることです。特に小学校から高校の保健室で働く場合は、成長期であり思春期の真っただ中にある子どもたちと接することになります。そこでは病院ではあまりない苦労とともに、そこでしか得られない発見や喜びがある可能性が高いです。

学校保健室で働くメリット・デメリット

安定した収入・生活ゆえに離職率が低い

応急処置をするといっても、学校の保健室なので、病院に比べれば緊迫感のある状況に立ち会うことは少ないです。大きなケガや病気を発見した場合は病院に搬送すればいいので、そのための判断力は必要ですが、一歩間違えれば命に関わるような、難しい技術を求められることはほとんどないと言っていいでしょう。だから病院勤務に比べると精神的なストレスは軽減されやすいです。

白衣の女性

また、病院であれば患者を抱えるなどの力仕事や、立ちっぱなしでいる時間も長いです。しかし学校の保健室は基本的にデスクワークです。そういった面から肉体的なストレスも少ないと考えられます。

人間関係についても、「保健室の先生」は学校の中で1人、多くても数人ということがほとんどです。学校組織全体で見ると問題が起こることもあるかもしれませんが、病院のようにチームワークを組んで仕事をしなければならないという可能性は少なくなります。

さらに学校という職場柄、福利厚生もしっかり取り決めがされています。長期にわたって安定した収入を期待できるのはメリットと言えます。ただ、最近は養護教諭も非正規採用が増えています。その場合、給料は看護師よりも少なくなる可能性があります。せっかく養護教諭の資格を取っても、思うような収入が得られないのではもったいないことですので、事前によく調べておきましょう。

デメリットとしては、安定した仕事である分離職率が低く、求人が出にくい傾向にあることです。その上人気は比較的高めなので、求人が出たとしても倍率が高くなりやすいです。それ以外にも、業務自体は基本的な看護スキルがあれば十分ですし、注射や点滴などを日常的に行うことはありません。その点からスキルアップを希望する場合は難しいことが多いです。

企業や保育所の保健室も視野に入れておく方がベター

学校保健室の求人は、専門の転職サイトで得られることが多いです。ただしほとんど非公開で、その数も限られています。求人を見つけたとしても、希望者が多く倍率が高くなりがちです。そのため、できれば学校保健室に限らず、企業内保健室や保育所内の保健室も視野に入れられることをおすすめします。

応募要件には養護教諭の資格を持っていることが前提とある場合が多いですが、看護師としての経験も5年以上持っているとより有利になりやすいと言われています。

学校保健室で働くためには資格を持つことが第一

看護経験が豊富で子どもと接するのが大好きな人に適した職場

学校保健室は養護教諭の資格が必要とされることがほとんどのため、まずはその資格を持つことが第一条件と言えます。ただし、資格を持っていたとしても求人数は限られ、倍率が高いことが予想されます。資格を持っていない場合は、大学や企業内保健室など、看護師の資格だけで働ける場所を探すのも一つの選択肢です。また、資格の有無にかかわらず、看護師としての経験値が高いほど有利になる傾向があります。いずれ学校保健室で働きたいと思っている人は、それまでさまざまな経験を積んでもいいかもしれません。

通常の業務は看護師として基本的なスキルがあればこなせると考えられます。しかしそれ以外に学校行事の参加や、生徒のメンタルケアなど学校保健室ならではの業務も含まれます。特にカウンセリングを始めとしたメンタルケアに関しては、今後ますます重要度が高まると考えられます。その面から、「子どもが好き」、「子どもの話を聞いてあげたい」、という人にとっては、学校保健室は適した職場になる可能性が高いです。

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧