PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

新たな資格取得を目指すことも可能「内視鏡検査室」で働く看護師の業務内容と役割とは

内視鏡検査も看護師の資格が活かせる仕事の一つです。比較的救急の患者が入ってくる機会が少ないこともあり、新人看護師でも勤務しやすい職場と言われています。とはいえ、応用力や迅速な行動が重要な職務でもあるため、他の職場とはまた違うやりがいも生まれやすいです。さらに、意欲があれば内視鏡に関する新たな資格を取得することも可能です。検査や治療の方法として、今後ますます活躍、発展が予想される内視鏡検査室での業務内容と、そこで働く看護師の役割とはどのようなものがあるのでしょうか。

内視鏡検査とは

より精密な検査と治療を可能にする検査

内視鏡検査は、細い管の先に小型カメラがついた器具を体の内腔へ挿入し、直接確認する検査です。検査ではあるものの、その際にポリープが発見されればそれを切除し、採取した細胞を細胞診へ回すなど、治療やそれに付随する行為が可能な応用力があります。内視鏡検査は食道、胃、大腸に対する検査が一般的ですが、その他の部位に対して行われることもあります。

また、以前は口、肛門などから挿入する器具が一般的でしたが、最近では鼻から挿入する経鼻内視鏡も開発され、従来より患者の負担を軽減するなど、技術の進歩も著しい分野です。このように、開腹手術を行う前に体の深層部を観察し、治療が可能な検査ということから、内視鏡検査は病気の早期発見・治癒に有効であり、今後ますます発展することが予想されます。

個人クリニックや健診事業にも取り入れられている

内視鏡検査は、以前は大病院で行われることがほとんどでした。しかし現在は、個人経営のクリニックや、健康診断でも行われ、その裾野は大きく広がっています。また、検査を実施する診療科目としては、胃腸科をはじめ消化器科、肛門科などが一般的です。しかし最近は内視鏡検査を専門に扱う「内視鏡センター」や、医療機関の中でも「内視鏡科」を独自に設置するケースも増えています。これは、ガンや胃潰瘍などの患者が増加していることも一因と考えられます。その分、看護師を必要とする病院やクリニックも、今後増えると予想されます。

内視鏡検査における看護師の業務と役割とは

患者への思いやりとフットワークの軽さが必須

内視鏡検査室での看護師の業務は、検査や治療を受ける患者の身体を支え、検査がスムーズに進行ようにサポートを行うことです。業務自体は医師の補助が中心で、積極的に何かしなければいけない場面は少ないです。そのため、新人やブランクのある看護師でも働きやすい傾向にあります。しかし、もちろん不測の事態は起こり得るため、その際は落ち着いて対処できる能力が必要です。

また、患者の多くは、口などから検査器具という異物を挿入することもあり、緊張や不安を抱えて検査に臨みます。看護師はそうした患者の緊張を、少しでも緩和できるよう丁寧な説明をし、検査中も声かけや、異変がないか注意深く観察する必要があります。また、多くの場合検査前は絶飲食で臨むことになるため、患者によっては麻酔の残留具合から検査後も一定の食事制限を設けることもあります。その際の指導や説明も十分に行うことが求められます。

そうしたきめ細やかな対応が求められる反面、一日に何件もの検査をこなさなければなりません。その都度、検査前の打ち合わせ、患者の処置や器具の準備から、検査後の洗浄、後片付け、メンテナンスまでを迅速に行うことが求められます。内視鏡室で勤務する場合、フットワークが軽く、業務を的確にこなせる人物が必要とされます。

病院ごとに異なるマニュアルに対応できる能力が必要

内視鏡検査は、基本的に病院ごとにマニュアルが異なると考えておいた方が無難です。これは、使用する器具、機械によって操作方法が異なるためです。また、時には医師によって異なる場合もあれば、病院によっては独自のルールを作成しているケースもあります。そのため、同じ内視鏡室での勤務でも、勤務先が変わると新しいマニュアルを一から覚え直さなければならないことがほとんどです。

他の診療科目に比べ、急患が少ないこともあり、仕事を覚える時間的余裕は持ちやすいですが、その分どこかへ異動した場合は新たに新しいマニュアルに対応できる能力が必要です。さらに、内視鏡自体、器具の開発や技術など、発展著しい分野です。次々新しい技術が出てくる世界で、看護師もそれに対応し、習得する姿勢を持っていることが大切です。

内視鏡検査室での勤務、メリットとデメリットとは

資格取得を目指しスキルアップが可能

内視鏡検査室での看護師の業務は、基本的に検査や治療の介助、記録画像の整理など、医師の業務を補助することが主になります。しかし、意欲があれば、「内視鏡検査技師」の資格取得を目指すことも可能です。

これは日本消化器内視鏡技師会が認定している資格で、まずは学会主催の講習会に出席することが前提です。そこで解剖学、生理学、内視鏡に関する講義を受講の上、試験に合格することにより、取得できます。この資格を取得できれば、医師の指示の元、検査に使用する機器を準備すること以外に器具の操作、検体を検査に出すなどの行為を行うことが可能です。

この資格を取得することは、もし今後さらに転職する場合、あるいは内視鏡検査の分野を極めたいと思う人や、内視鏡室内で上の立場に就きたいと考える人にとっては、有利に働く可能性が高いです。

夜勤がほとんどない分収入源につながることもある

内視鏡検査は緊急性が低いため、夜間に行われることがほとんどありません。そのため、勤務するとなれば日勤となることがほとんどです。家庭と仕事の両立を希望する人にとっては働きやすい環境と言えるでしょう。ただし、夜勤のある病棟勤務に比べると収入源になる恐れがある他、クリニックなど小規模の病院で勤務する場合は、内視鏡室専属ではなく他の部署の業務を手伝わなければならないこともあります。勤務する前に確認しておきましょう。

内視鏡検査室の求人を探す方法

内視鏡検査室の求人情報は、看護師専門の転職サイトを活用されることをおすすめします。ハローワークの求人検索エンジンを活用するのも一つの方法ですが、転職サイトを利用する場合、非公開求人の情報を得ることができるからです。また、転職サイトの場合、担当のアドバイザーやキャリアコンサルタントの助言を得ることができるため、より採用に近づきやすくなると考えられます。また、できれば1つの転職サイトだけでなく、いくつかのサイトを登録することで、さらに多くの情報を得ることに繋がります。

内視鏡は今後さらにニーズが高まると予想される分野の一つ

スキルアップを目指す看護師にとっても有利に働きやすい環境

内視鏡は検査だけでなく治療も行えることにより、今後ますます発展すると考えられる分野です。その証拠に、経鼻内視鏡の開発など新しい技術も登場しています。さらに、病院に限らずクリニックや専門のセンターなど、内視鏡を取り扱う医療機関も増加していることから、看護師の需要もそれに応じて高まると予想されます。

業務としては、病院ごとにルールが設けられていることが多く、勤務先が変わればその都度マニュアルを覚え直すなどの努力が必要です。労働条件もそれぞれ異なります。一度内視鏡室に勤務した経験がある場合も慢心せず、一から覚え直すつもりで臨むことが大切です。もし初めて内視鏡室で勤務するという場合は、事前に研修やマニュアルの有無を確認しておく方がベターです。

夜勤や急患がほとんどないのも特徴

また、内視鏡室での勤務は、多くの場合、夜勤はほとんどなく、急患が入る可能性も低いです。また、通常は医師の検査や治療の補助を行うことが多いため、キャリアに関わらず働きやすい環境と考えられます。ただし、一日に入っている検査を準備から片付けまで効率よくできる能力や、患者一人一人に対する観察能力、あるいは配慮など、看護師として求められるものも多いです。

さらに、内視鏡室での勤務は、今後を考えてスキルアップする道も開きやすくなります。内視鏡検査技師など、看護師以外の資格を取得することや、それを元にキャリアアップしたいと考える場合には、ここでの勤務は大いにメリットになると考えられます。自分の適性なども鑑みて、検討してみられてはいかがでしょうか。

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧