米の山病院の看護師求人について
-
患者様の社会復帰を支えるチーム医療を実践しています
予防医学、救急医療、在宅医療など幅広く質の高い医療サービスを提供することで、地域医療の充実に尽力しています。看護部では、患者様に良質な医療および看護を提供するため、患者様の立場に立った看護ケアの実践に力を尽くしています。患者様の療養生活を支えるため、地域と共に様々なイベント等の取り組みを行うことで、地域密着型の医療が提供できるよう努力しています。看護の質を高めるため、医療チーム合同のカンファレンスを積極的に行い、多職種のスタッフが協力し合い、患者様の早期社会復帰を支援しています。
-
看護師さんがイキイキとして働ける環境を整備しています
勤務体制は、日勤・準夜勤・深夜勤の3交替制となっています。休日は、ローテーションによる4週6休制です。残業が少なく有給休暇をはじめとする各種休暇の取得を推進しているため、心身共にリフレッシュしながら働ける環境となっています。「福岡県子育て応援宣言」に登録されており、ママさん看護師が子育てしながらイキイキと働き続けられるようサポート体制の整備に努めています。福利厚生の一環として看護師寮を完備しており、遠方から入職される方も安心して勤務できる環境を整備しています。

米の山病院は患者様本位の医療を実践しています
医療法人 親仁会 米の山病院は、1955年1月に診療所として開設されました。地域の医療ニーズに応え、1962年には92床の米の山病院へと発展しました。常に患者様本位の医療を実践し、公害医療、被爆者医療などにも積極的に取り組みんで来ました。また、1972年4月には全国に先駆け老人医療費の無料化を行い、近年は、老人保健施設くろさき苑、居宅介護支援事業所などを開設し、高齢者向け医療の充実に包括的に取り組んでいます。
患者様に質の高い医療を提供しています
呼吸器科・消化器科・小児科など11の診療科目を有し、病床数は219床となっています。救急告示病院として急性期医療に力を入れ、回復期リハビリテーション病棟を設けることで、急性期の治療を終えた患者様に速やかに集中的なリハビリ医療を提供しています。また、漢方内科を設け、漢方的なアプローチによる治療を行い、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などの体質的疾患の症状改善に尽力しています。小児科では、発達障害・小児リハビリ、心身症の治療など障害者医療の提供に尽力しています。交通アクセスは、JR、西鉄・大牟田駅からバス利用となります。