浅木病院の看護師求人について
-
患者様に温かい心配りのある看護ケアを提供しています
地域の医療ニーズに応える良質な医療を提供し、チーム医療体制でリハビリテーション医療に力を入れています。看護部では、患者様の立場に立った看護サービスの提供に力を尽くし、患者様が一日でも早く退院することができるよう日々のリハビリ訓練を温かくサポートしています。高齢の患者様が多いため、日々の看護ケアにおいてはきめ細やかな心配りを大切にしています。教育体制の充実にも力を入れているため、ブランクのある看護師さんも安心して勤務できる職場です。
-
チームワーク良好でイキイキとして働ける環境を整備しています
勤務体制は、日勤・夜勤の2交替制が基本となっています。夜勤は月に3~4回程度シフト設定されていますが、看護師さんの家庭の事情によっては夜勤免除も可能となっています。休日は、ローテーションによる4週7休のほか各種休暇を設け、看護師さんがリフレッシュしながら働けるよう環境を整えています。チームワークを育むため職員同士の交流を大切にしており、ソフトボール・フットサル・バドミントンなどの同好会活動を病院としてサポートしています。待遇面では住宅手当や子供手当(扶養手当)などを支給し、看護師さんの生活支援となるよう尽力しています。

浅木病院は地域のニーズに応える医療を実践しています
医療法人 羅寿久会 浅木病院は、1981年12月に遠賀浅木内科医院として開設されました。当初はわずか19床の小規模診療所でしたが、地域住民の要望に応えて病棟を増築し、医療体制の拡充に力を尽くしています。在宅医療の充実にも力を注ぎ、訪問看護や訪問介護が提供できる体制を整えています。2014年8月には回復期リハビリテーション病棟を開設し、急性期の治療を終えた患者様に速やかに集中的なリハビリテーションを提供することで、患者様の早期社会復帰を支えています。
リハビリテーション医療の充実に力を注いでいます
リハビリテーション科・神経内科・内科など6つの診療科目を有し、病床数は58床となっています。リハビリテーション科では、患者様の早期退院を目指し、365日体制で理学療法、作業療法などを実施し、良質な日常生活訓練を提供するべく力を尽くしています。また、退院後も継続的なリハビリを行うため通所リハビリを実施しています。神経内科では、認知症の早期診断に力を尽くし、出来る限り早く治療を開始することで患者様の生活の質の維持および向上に尽力しています。 交通アクセスは、JR鹿児島線・遠賀川駅からバス利用となります。