大川病院の看護師求人について
-
患者様に信頼される温かみのある看護を実践しています
地域の精神科医療の発展を目指し、患者様に誠実な医療を提供し続け、患者様を中心とするチーム医療を実践しています。看護部では、患者様に信頼される温かく良質な看護サービスを提供し、患者様の社会復帰を支えることに力を尽くしています。認知症の患者様への専門医療を提供しており、患者様が安心して療養生活を送ることが出来るよう常に笑顔を絶やさず、きめ細やかな心配りを大切にしています。看護師教育においては、精神科看護未経験の看護師さんが看護実践能力を高めて行けるよう、計画的な教育プログラムを実践しています。
-
家庭と仕事の両立がしやすい環境を整備しています
勤務体制は、日勤・準夜勤・深夜勤の3交替制となっています。夜勤はいずれも月平均4回程度シフト設定されています。休日は、ローテーションによる4週8休制となっています。有給休暇の取得率も高く、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境となっています。家庭と仕事の両立をサポートするため、育児休業、介護休業の利用に関しても病院全体でバックアップしています。また、休み明けの看護師さんが無理なく職場復帰できるよう時間短縮勤務制度を設けています。職員同士のチームワークも良く、安心して長く働ける職場環境となっています。

大川病院は精神科病院として誠実な医療・看護・介護を提供しています
医療法人社団 祥和会 大川病院は、昭和59年7月に開設されました。精神科医療の充実のため、開設当初より患者様を中心とする良質なチーム医療を実践し、患者様お一人おひとりに最善の治療が提供できるよう専門性の高い医療を提供しています。精神科疾患を抱える患者様が安心して適切な医療サービスを受けることができるよう誠実な医療・看護・介護を提供するべく力を尽くしています。近年は、認知症の治療に力を入れており、認知症専門病棟を設け、患者様に心身の機能維持に尽力しています。
患者様のQOL向上に力を尽くしています
精神科、神経内科を中心とする診療体制をとっています。病床数は240床となっており、認知症病棟のほか、一般病棟、療養病棟を設けています。患者様の心身の状態に合わせて入院病棟を選択しており、安定した精神状態の患者様には半開放病棟で自立した生活への訓練を行っています。在宅療養支援にも力を入れており、重度認知症患者デイケア施設を開設し、ご自宅で療養生活を送る患者様の心のリハビリテーションや身体機能の回復に尽力しています。ご家族の方に向けた介護指導も行っています。交通アクセスは、JR宇島駅から車で約10分となります。