博愛会病院の看護師求人について
-
プリセプター制度やアドバイザー制度を導入した教育でスキルアップを図っています
博愛会病院では地域の中核病院として、救急・手術を含む急性期から回復期、慢性期、透析、健診など多彩な医療を手掛けており、幅広い看護スキルを学ぶことができます。
7対1(一般病床)の手厚い看護配置のもと、質の高い看護を提供するため、人材育成にも力を注いでおり、プリセプター制度やアドバイザー制度を導入したきめ細やかな教育により一人ひとりの看護実践能力を高めています。 -
託児所・単身寮完備など福利厚生施設が充実しています
小さな子どもを持つ職員が安心して仕事に打ち込めるよう、託児所を完備してます。
女性職員に対してはワンルームマンションタイプの単身者寮を用意しているので、遠方から入職をお考えの方でも住居に困ることはありません。
週休2日制で年末年始にも休暇があり、年間休暇は105日以上とお休みもしっかり確保されています。
最寄駅であるJR東海道線 垂井駅から徒歩15分と駅徒歩圏にありますが、マイカー通勤もOKです。

博愛会病院は24時間の医療体制で救急医療を支える地域の中核病院です
岐阜県不破郡垂井町にある特別医療法人 博愛会 博愛会病院は内科、外科、整形外科をはじめとする16の幅広い診療科目を持つ地域の中核病院です。
地域最大規模の病院として24時間の医療体制を整えており、地域の救急医療を支えています。
現在の病院は耐震構造上の問題により平成19年5月に新築移転したものであり大変キレイです。
院内にはMRIやCT、血管造影装置、マンモグラフィーなどの充実した医療機器を揃えているほか、4室の手術室を設置しており、消化器疾患や整形外科疾患を中心に手術を実施しています。また、内科では心臓カテーテル検査・治療も行っています。
血管センター併設のもと安心・安全な透析の提供に努めています
博愛会病院では透析医療にも積極的に取り組んでおり、最新の管理システムと37台の透析装置によって安心・安全な透析の提供に努めています。血液透析以外にも各種血液浄化法に対応可能です。血管センターが併設されており、透析導入や血管内治療、透析合併症に関する手術を実施しています。
平成6年に東海地方初となる療養型病床を設置したほか、その後も法人内に訪問看護ステーション、老人保健施設、在宅介護支援センター、訪問看護ステーションなどを次々と開設し、20年以上前から超高齢化社会到来に向けて環境の整備を行ってきました。現在では一般病棟・回復期リハビリテーション病棟・医療療養病棟・透析療養病棟合わせて約280床の病床を有しています。