水戸済生会総合病院の看護師求人について
-
患者様に真心込めた温かい看護を提供しています
地域の中核病院として救急医療体制の充実に力を注ぎ、地域医療の発展のため力を尽くしています。看護部では、患者様に真心込めた温かみのある看護サービスを提供し、患者様の早期社会復帰を支えることが出来るよう力を尽くしています。高度医療の提供をサポートするため、専門職として高い看護実践能力を備え、患者様に信頼される病院づくりに貢献しています。また、患者様にとって最善の医療および看護を提供するためチームナーシング方式を採用し、患者様に最適な看護を提供するためチームカンファレンスを積極的に実施しています。
-
すべての看護師さんが働きやすい環境を整備しています
勤務体制は、2交替制と3交替制の併用となっています。手術室勤務の場合は、別途オンコール対応があります。休日は、ローテーションによる4週8休制となっており、リフレッシュ休暇などの特別休暇を多く設け、看護師さんが心身共にゆとりを持って働けるよう尽力しています。待遇面の満足度を高めるため、給与、賞与などで考慮するほか、住宅手当、資格手当などの諸手当を充実させています。また、福利厚生の充実のため、夜間保育も行う保育所、借上げタイプの社宅を完備しています。土日には学童保育も実施しているため、ママさん看護師が安心して勤務できます。

水戸済生会総合病院は地域の中核病院として質の高い医療を提供しています
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院は、1943年6月に茨城診療所として開設されました。開設以来、地域の医療ニーズを満たすべく診療体制の拡充に力を尽くし、1964年10月には総合病院の承認を得て、水戸済生会総合病院として新たなスタートを切りました。1984年9月には老朽化した設備面の課題を改善するため、現在地に新築移転しています。地域の中核病院として急性期医療の充実に力を注ぎ、地域住民の信頼に応えるべく力を尽くしています。
救命救急医療の充実に力を注いでいます
内科・呼吸器内科・消化器内科など25の診療科目を有し、病床数は500床となっています。専門診療を行うため、救命救急センター、総合周産期母子医療センター、血液浄化センターなど多数の診療センターを設け、高度専門医療を提供するべく力を尽くしています。救急医療の拠点病院としての役割を果たすため、救命救急センターでは、365日24時間体制で救急車で搬送される患者様を受け入れ、脳卒中、心疾患など緊急性の高い患者様に迅速に最善の治療を提供しています。ドクターヘリ、ドクターカーの運用にも力を入れています。交通アクセスは、常磐線・水戸駅からバス利用となります。