アイビークリニックの看護師求人について
-
患者様にじっくりと向き合う心温かい看護を提供しています
地域のニーズに応える質の高い医療を提供し、地域住民から信頼され愛される病院へと発展しています。看護部では、患者様を中心とするチーム医療体制を充実させるため、多職種のスタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。看護の質の向上のため、部内会議や委員会を設け、効率的で円滑な看護業務の推進に努めています。看護体制は、固定チームナーシング方式を採用し、患者様お一人おひとりにじっくりと向き合う看護を実践しています。
-
子育て支援に力を入れています
勤務体制は、日勤・夜勤の2交替制となっていますが、早出・遅出勤務もあります。夜勤は月に3~4回シフトが組まれていますが、回数に関しては相談可能です。休日は、ローテーションによる4週8休制となっています。茨城県内の医療機関として初めて次世代育成支援事業「くるみん認定」を取得しており、子育てと仕事の両立がしやすい環境の整備に力を注いでいます。待遇面の満足度を上げるため、高め水準の給与・賞与のほか、資格手当、皆勤手当、住宅手当などの諸手当を手厚く支給しています。

アイビークリニックは患者様本位の良質な医療を提供しています
医療法人 蔦会 アイビークリニックは、平成元年3月1日に開設されました。二次救急指定病院として急性期医療の充実に力を注ぎ、地域住民に信頼される病院づくりを行って来ました。高齢化が進む地域に最良の医療サービスを提供するため、平成7年7月には老人保健施設いちご苑を併設するなど高齢者のための医療・介護に力を入れています。平成15年からは療養病床を備え、ケアミックス型の医療サービスを提供することで、患者様のニーズに応えることができるよう尽力しています。
患者様の早期社会復帰をサポートしています
内科、心臓血管外科、リハビリテーション科など5つの診療科目を有し、病床数は、療養病床24床・一般病病床31床となっています。急性期医療の充実に力を入れると同時に、リハビリテーション医療に力を入れて取り組み、患者様の早期社会復帰をサポートしています。内科診療においては、糖尿病の治療に力を入れており、糖尿病の治療を受けている患者様と家族の方を支えるため、患者会「花水木」を開設しています。交通アクセスは、JR・勝田駅から車で約10分となります。