平成の森・川島病院の看護師求人について
-
ラダーに基づく院内研修、院外研修への参加を通してスキルアップを図れます
平成の森・川島病院では、クリニカルラダーに基づく4段階のレベル別院内研修や、看護協会や学会が主催する院外研修への参加を通して、実践能力と知識を深めスキルアップを望める環境です。
正看護師資格取得を目指す准看護師の方や、認定看護師資格の取得を目指す方をサポートしてくれるキャリアアップ支援体制も整っています。
入職後は先輩看護師による丁寧な指導があり、研修も充実していることから、ブランクがある方や回復期・療養病棟未経験の方でも心配はありません。 -
院内保育室完備、お休みしっかりで子供を持つ方でも無理なく働けます
院内保育所を完備しており、1歳~小学校就学前の子供を預かってくれるので、小さな子供を持つママさんナースも安心して仕事に打ち込むことが出来ます。
職員食堂が設けられており、リーズナブルな価格で食事をとれるところも嬉しいポイントです。
4週8休制で年間休暇は110日以上とお休みもしっかり確保されています。
無料駐車場設置で、マイカー通勤が可能です。駅からは少し距離がありますが、職員送迎バスが運行されているので、公共交通機関を利用される方も無理なく通勤できます。
一泊旅行や日帰り旅行、忘年会など職員のためのイベントも数多く用意されています。

平成の森・川島病院は回復期・慢性期を中心とした医療を提供する病院です
埼玉県比企郡にある医療法人 啓仁会 平成の森・川島病院は、内科、リハビリ科を標榜科とし地域に根差した診療を行っている病院です。
回復期リハビリテーション病床、療養型病床合わせて約240床を有しており、回復期・慢性期を中心とした医療を提供しています。
平成15年に緑豊かな平成の森公園の隣接地に移転したのを機に、現在の「平成の森・川島病院」へと名称も変更し新たなスタートを切りました。周囲を田畑に囲まれ、公園の緑から四季の移ろいを感じられる穏やかなロケーションにあり、長期療養に適した環境です。
回復期リハビリ病棟では365日体制で集中的なリハビリを実施しています
回復期リハビリテーション病棟は平成21年に開設された新しい病棟であり、脳血管障害や頚部大腿骨骨折などの急性期治療を終えられた方に対して、集中的なリハビリを提供することでADLを向上させ、寝たきり防止や自宅復帰をサポートしています。平成の森・川島病院では365日のリハビリ体制が整っており、患者様一人ひとりに適したリハビリプログラムを実施しているところが特徴です。在宅復帰を見据えて、自宅でのトレーニング指導や家屋改修アドバイス、福祉用具の選定なども行っています。
退院後も外来リハビリのほか、法人内の施設による訪問リハビリ、通所リハビリなどを利用できるので、維持期のリハビリ体制も安心です。