栗橋病院の看護師求人について
-
クリニカルラダーに基づいた段階的な継続教育で着実なスキルアップを望めます
埼玉県済生会栗橋病院では7対1の手厚い看護体制のもと、急性期病院として質の高い看護を提供しています。
教育面ではクリニカルラダーに基づいた段階的な院内研修が行われており、ICUやオペ室ではそれぞれの部署に応じた独自のクリニカルラダーが用意されているので、専門性の高い看護をしっかりと身に付けられる環境です。また、プリセプター制度を導入しており、先輩看護師が業務面・精神面をきめ細かくフォローしてくれます。
費用を半額負担してくれる認定看護師取得支援制度もあるので、スペシャリストを目指される方にも最適です。 -
24時間保育・病児保育対応の託児所完備、時短勤務OKでママさんナースも安心です
保育園の確保が難しい0~3歳の子供を預かってくれる24時間対応の託児所を完備しています。病児保育も行っており、子供の急な発熱の際などにも安心です。産休・育休も取得しやすい環境であり、復帰後は時短勤務も可能なので、育休復帰率は100%を誇っています。
単身者用の寮を完備しており、格安家賃で利用できるため、遠方から入職をお考えの方も住居に困ることはありません。
4週8休制で祝日も休みとなり、夏季・年末年始にも休暇があるので、年間休暇は120日以上とお休みもたっぷり確保されています。

埼玉県済生会栗橋病院は東京女子医科大学の関連病院として最新医療を提供しています
埼玉県久喜市にある社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 栗橋病院は内科、外科をはじめとする22の幅広い診療科と約330床の病床を有し、急性期を中心とした診療を行う地域の中核病院です。
東京女子医科大学の特定関連病院となっており、医師全員が同大学からの派遣医師であるため、大学病院と同等の専門的かつ最新の医療を受けられるところが特徴です。
検診センターを設置し、脳ドッグや肺ドッグなど多様なメニューを揃えた充実した検診事業を行っているほか、平成25年には訪問看護ステーションをスタートさせるなど、予防医学から在宅医療まで幅広く取り組んでいます。
平成23年に地域に医療ニーズに応え救急救命センターを開設しました
埼玉県済生会栗橋病院では、地域の医療ニーズに応え平成23年12月には埼玉県内で8番目となる救急救命センターを開設しました。また、救急救命センター開設にあたり、ICUやCCU(冠疾患集中治療室)、SCU(脳卒中集中治療室)を合わせて20床に増加したことで、近年問題となっている救急車受け入れ困難事例の大幅な減少も期待できる環境です。
6室の手術室を完備しており、消化器悪性・良性疾患、整形外科疾患、眼科疾患など幅広い疾患を対象に年間1000件を超える手術を実施しています。傷跡が小さく回復が早い、胸腔鏡や腹腔鏡、内視鏡などを用いた鏡視下手術を積極的に取り入れています。